web日記で~す♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5/13 (水) 曇り 「ラケットは 打ってみなけりゃ 分からない」
1時間の大型二輪の教習を受ける。検定で走る1号コースと
2号コース走るが、完璧に覚えないと本番がヤバイq(・・;q) ))) ((( (p;・・)p
教官は初対面のSi さん。最後に苦手な波状路の通り方を教わる。
波状路はオートバイから立ち上がって通り抜けるのだけど、
どうしても腰が引けてへっぴり腰になっちゃう。
今までの教官からも何度も指摘されてきたことだけど・・・なかなか・・。
あと波状路の間隔が一定じゃないと、今日教えてもらった。気づかなかった。







以前テニス雑誌の記事「スマッシュ ラケット feeling インプレッション 」を読んで、
Princeのシャラポアモデルをヤフオクで落札したけど、あまり打ちやすくなかった。
やっぱ実際に打ってみないと違いが分からないなぁ~。

「触ると噛み付くぞ」のキャッチコピーに誘われて打ってみたら、1球だけ
凄いボールを打てた(^_^)v
今日レッスン内容は「速いボールの対応」。速いボールは頭で分かっちゃいても、
差し込まれてしまう。打点を前気味にして打つって言うのは難しい。
1時間の大型二輪の教習を受ける。検定で走る1号コースと
2号コース走るが、完璧に覚えないと本番がヤバイq(・・;q) ))) ((( (p;・・)p
教官は初対面のSi さん。最後に苦手な波状路の通り方を教わる。
波状路はオートバイから立ち上がって通り抜けるのだけど、
どうしても腰が引けてへっぴり腰になっちゃう。
今までの教官からも何度も指摘されてきたことだけど・・・なかなか・・。
あと波状路の間隔が一定じゃないと、今日教えてもらった。気づかなかった。
以前テニス雑誌の記事「スマッシュ ラケット feeling インプレッション 」を読んで、
Princeのシャラポアモデルをヤフオクで落札したけど、あまり打ちやすくなかった。
やっぱ実際に打ってみないと違いが分からないなぁ~。
「触ると噛み付くぞ」のキャッチコピーに誘われて打ってみたら、1球だけ
凄いボールを打てた(^_^)v
今日レッスン内容は「速いボールの対応」。速いボールは頭で分かっちゃいても、
差し込まれてしまう。打点を前気味にして打つって言うのは難しい。
PR
5/11 (月) 曇り 「サンライズ テニスコートが リニューアル 」
登戸のテニスコートがG・W期間中にコートを改装して、ハードコートから
オムニコートに変わってた。こんなフカフカで砂が入ってるテニスコート
だったら肉離れしなかったかも?足にも優しいし、夏もいくらか涼しいみたい。

コートの写真を撮ろうと思って出掛けたが、オバサン達がテニスしてたので
撮れなかった。
最近あまり使っていないPrinceのシャラポアモデルのテニスラケットの
ガット交換をお願いした。ガット代が特売品で1,050円、張り代が1,500円だった。
頼りない高校生っぽい女の子の受付で、何ポンドで張るかも聞いてこなかった。(・ω´・。)ォィォィ


ボールがバウンドしてからの弾みが少ないので、最初はちょっと面食らう。
今日は月に一度のコーチの日だったので、いっぱい練習が出来てよかった。
もうかれこれ、ここで10年程テニスをやってる。もっと古参のジミーちゃんの
話だとそれ以前には、別の場所にあるインドアのテニスコートは建設前で
無かったようで、あれやこれやと昔話に花が咲く。( ^o^)y(δ_δ)(/^-^(^ ^*)o
登戸のテニスコートがG・W期間中にコートを改装して、ハードコートから
オムニコートに変わってた。こんなフカフカで砂が入ってるテニスコート
だったら肉離れしなかったかも?足にも優しいし、夏もいくらか涼しいみたい。
コートの写真を撮ろうと思って出掛けたが、オバサン達がテニスしてたので
撮れなかった。
最近あまり使っていないPrinceのシャラポアモデルのテニスラケットの
ガット交換をお願いした。ガット代が特売品で1,050円、張り代が1,500円だった。
頼りない高校生っぽい女の子の受付で、何ポンドで張るかも聞いてこなかった。(・ω´・。)ォィォィ
ボールがバウンドしてからの弾みが少ないので、最初はちょっと面食らう。
今日は月に一度のコーチの日だったので、いっぱい練習が出来てよかった。
もうかれこれ、ここで10年程テニスをやってる。もっと古参のジミーちゃんの
話だとそれ以前には、別の場所にあるインドアのテニスコートは建設前で
無かったようで、あれやこれやと昔話に花が咲く。( ^o^)y(δ_δ)(/^-^(^ ^*)o
5/10 (日) 晴れ 「胸元を 貫く一撃 細い剣 」
朝9時に仕事が明けて、入場料が無料の「フェンシングワールドカップ」
を開催している、駒沢体育館に出掛ける。




途中にフリーマーケットに寄って、写真を撮ったり目星い物がないか
ぶらぶらして、何故か千円のミッキーマウス f(^_^; の帽子と、肩から提げる
100円のドリンクフォルダーを買っちゃった。

入場無料でも観客は少ない。アリーナ席は、関係者の紹介がないと
入れないので、背景がシンプルになるような撮影場所を探す。

2種類の照明が投射されてるので、場所によって写真の色合いが違った。




最前列の夫婦連れが席を立ったので、そこに座って撮影してたら、後ろに居た
ミノルタの大口径レンズ使いの取材の腕章を付けたおじさんが唐突に
「そこ、どいてくれる」と言ってきたので、一瞬「なんで?」と、カチンときたが
気持ちとは裏腹に笑顔で ニコv(。´ー`。)vニコ その席を明け渡す気弱な俺σ(・ω・〃)ボク



いよいよ団体戦の日本が登場!でも教習所に行かないといけないので、
残りのタイムリミット15分。太田選手の試合を撮れるか微妙だったが、
なんとか試合中のシーンを撮影できた。














今日の限定解除は半分はフリー走行で、1号コースと2号コースを走るが、
なかなか記憶力の問題で、コースを覚えられない。
あと8の字のコーナリングの練習場で、リーンアウトの走り方で最小半径
を回り続ける練習をしたけど、教官の半径と自分の半径が1m近く違う!
ナナハンのバイクで小さく転回するのは難しい~。
その後に急な進路変更(追い越し)の教習を受ける。
パイロンを置いて、教官が白旗を揚げたら右に、赤旗を揚げたら左に
車線を変更するという約束でスタートしたが、教官がひっかけで
こっち向きで左手で赤旗を揚げたので、反射的に右に進路変更してしまい、
失敗! あ━。゚.o。ヾ(;´Д`A)。o.゚。━。間違えた(;´д`)トホホ
あと追い越しの際は、追い越すバイクの直前に入りすぎるので
「それじゃ追い越された人が怒るよ」と注意される。



メンソールのコーヒーって珍しいな~と思って、49円と安かったので飲んでみた。


この前自転車のスポークが折れたときに、すぐ直してくれた「bike room sin」で
カタログを見せてもらい、MTBの自転車について相談する。
知らないメーカーもいっぱいあるし、1社でも沢山の種類が発売されてるので、
どれにしようか迷う。それにしても、この白い自転車はシンプルで綺麗だな~♪
朝9時に仕事が明けて、入場料が無料の「フェンシングワールドカップ」
を開催している、駒沢体育館に出掛ける。
途中にフリーマーケットに寄って、写真を撮ったり目星い物がないか
ぶらぶらして、何故か千円のミッキーマウス f(^_^; の帽子と、肩から提げる
100円のドリンクフォルダーを買っちゃった。
入場無料でも観客は少ない。アリーナ席は、関係者の紹介がないと
入れないので、背景がシンプルになるような撮影場所を探す。
2種類の照明が投射されてるので、場所によって写真の色合いが違った。
最前列の夫婦連れが席を立ったので、そこに座って撮影してたら、後ろに居た
ミノルタの大口径レンズ使いの取材の腕章を付けたおじさんが唐突に
「そこ、どいてくれる」と言ってきたので、一瞬「なんで?」と、カチンときたが
気持ちとは裏腹に笑顔で ニコv(。´ー`。)vニコ その席を明け渡す気弱な俺σ(・ω・〃)ボク
いよいよ団体戦の日本が登場!でも教習所に行かないといけないので、
残りのタイムリミット15分。太田選手の試合を撮れるか微妙だったが、
なんとか試合中のシーンを撮影できた。
今日の限定解除は半分はフリー走行で、1号コースと2号コースを走るが、
なかなか記憶力の問題で、コースを覚えられない。
あと8の字のコーナリングの練習場で、リーンアウトの走り方で最小半径
を回り続ける練習をしたけど、教官の半径と自分の半径が1m近く違う!
ナナハンのバイクで小さく転回するのは難しい~。
その後に急な進路変更(追い越し)の教習を受ける。
パイロンを置いて、教官が白旗を揚げたら右に、赤旗を揚げたら左に
車線を変更するという約束でスタートしたが、教官がひっかけで
こっち向きで左手で赤旗を揚げたので、反射的に右に進路変更してしまい、
失敗! あ━。゚.o。ヾ(;´Д`A)。o.゚。━。間違えた(;´д`)トホホ
あと追い越しの際は、追い越すバイクの直前に入りすぎるので
「それじゃ追い越された人が怒るよ」と注意される。
メンソールのコーヒーって珍しいな~と思って、49円と安かったので飲んでみた。
この前自転車のスポークが折れたときに、すぐ直してくれた「bike room sin」で
カタログを見せてもらい、MTBの自転車について相談する。
知らないメーカーもいっぱいあるし、1社でも沢山の種類が発売されてるので、
どれにしようか迷う。それにしても、この白い自転車はシンプルで綺麗だな~♪