web日記で~す♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5/27 (水) 曇り 「林道は 谷側怖く 山側を」
服部聖輝林道スクールは2月の雪山に続いて2回目。
シロタモータース・中野店に寄って(ちょっと遅れる)VTR250から
XR230に乗り換える。
yadaさんのバイクは、以前自分も乗っていたことがあるTLM200。
yadaさんと集合場所の埼玉の笹井のマックを目指して中野店を出発。
でも何故か昨日イリジウムのプラグ交換をしたという、yadaさんのTLMの
エンジンが不調で、リミッターがかかったみたくスピードが出ない。
途中自分も乗ってみたが、スピードが50km/h以上に上がらない。
(・_・。)) マイッタナァ~。 yadaさんは自分よりたぶん体重が20kg以上
軽量なので、60km/hは出るけど・・・。
ちょっと遅れたけど無事に笹井のマックに到着。原因は吸気口にガムテープが??・・・。
あと参加予定の「CS90以来」さんも、来る途中でパンクしたようで、参加できなく
なっちゃった。

林道に入って間もなく、鉄柱にチェーンが張っている所でAちゃんが
それに気付くのが遅れて急ブレーキを掛けたけど転倒、ケガはしなかったけど、
イケ面のXR230のフロントが鉄柱に接触してしまい修理する。
先に行ったらシロタモータースのIwa君もタイヤを外してパンク修理してた。
自分もタイヤ位外せるようになりたいな~!

左上のetrexって何かな( ・◇・)?って調べたらGPS付きの地図だった。
気圧高度計と電子コンパスが搭載されて便利そう。
バイクの空気圧を0.7に下げて、林道スクールがスタート!

今日初対面のHさん。バイクは水冷のWR250R。

自分はおっかなくてチャレンジしなかったが、1m位の堀は朝飯前に乗り越えちゃ
う服部先生。この後にUターンの切り返し方とかを教わるが、木の根っことかが
入り組んでいる所でバイクが立ち往生してしまい焦る(・・;)タラー。
先生のアドバイスで後輪を持ち上げてなんとか脱出!

ここでは「クラッチを切っちゃダメ!」「前ブレーキを掛けすぎ!」とか注意される。
そんなに大きくない石でも、気付くのが遅れると転びそうになってしまう。



途中でyadaさんのTLM200を借りて乗る。シート高が低く、軽量で乗りやすかった。




昼飯はとろろそばを食べる。この後に林道スクールの後半があったが、
自分は夕方から仕事なので午後3時前に現地を離れる。
服部先生の「Iwa君が谷に落ちかかっていて、みんなでバイクを引き上げないと・・・。」
という話が気になるが帰路につく。
中野店に寄ってVTRに乗り換える予定だったけど、会社に遅刻しそうになるくらい
時間的にギリギリになってしまい、そのままXR230を借りることに。
服部聖輝林道スクールは2月の雪山に続いて2回目。
シロタモータース・中野店に寄って(ちょっと遅れる)VTR250から
XR230に乗り換える。
yadaさんのバイクは、以前自分も乗っていたことがあるTLM200。
yadaさんと集合場所の埼玉の笹井のマックを目指して中野店を出発。
でも何故か昨日イリジウムのプラグ交換をしたという、yadaさんのTLMの
エンジンが不調で、リミッターがかかったみたくスピードが出ない。
途中自分も乗ってみたが、スピードが50km/h以上に上がらない。
(・_・。)) マイッタナァ~。 yadaさんは自分よりたぶん体重が20kg以上
軽量なので、60km/hは出るけど・・・。
ちょっと遅れたけど無事に笹井のマックに到着。原因は吸気口にガムテープが??・・・。
あと参加予定の「CS90以来」さんも、来る途中でパンクしたようで、参加できなく
なっちゃった。
林道に入って間もなく、鉄柱にチェーンが張っている所でAちゃんが
それに気付くのが遅れて急ブレーキを掛けたけど転倒、ケガはしなかったけど、
イケ面のXR230のフロントが鉄柱に接触してしまい修理する。
先に行ったらシロタモータースのIwa君もタイヤを外してパンク修理してた。
自分もタイヤ位外せるようになりたいな~!
左上のetrexって何かな( ・◇・)?って調べたらGPS付きの地図だった。
気圧高度計と電子コンパスが搭載されて便利そう。
バイクの空気圧を0.7に下げて、林道スクールがスタート!
今日初対面のHさん。バイクは水冷のWR250R。
自分はおっかなくてチャレンジしなかったが、1m位の堀は朝飯前に乗り越えちゃ
う服部先生。この後にUターンの切り返し方とかを教わるが、木の根っことかが
入り組んでいる所でバイクが立ち往生してしまい焦る(・・;)タラー。
先生のアドバイスで後輪を持ち上げてなんとか脱出!
ここでは「クラッチを切っちゃダメ!」「前ブレーキを掛けすぎ!」とか注意される。
そんなに大きくない石でも、気付くのが遅れると転びそうになってしまう。
途中でyadaさんのTLM200を借りて乗る。シート高が低く、軽量で乗りやすかった。
昼飯はとろろそばを食べる。この後に林道スクールの後半があったが、
自分は夕方から仕事なので午後3時前に現地を離れる。
服部先生の「Iwa君が谷に落ちかかっていて、みんなでバイクを引き上げないと・・・。」
という話が気になるが帰路につく。
中野店に寄ってVTRに乗り換える予定だったけど、会社に遅刻しそうになるくらい
時間的にギリギリになってしまい、そのままXR230を借りることに。
PR
*Comment*