忍者ブログ
web日記で~す♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1/9 (火) 晴れ  ここのところいい天気が続く

お昼の12時から3人でテニス。1時間の練習後にシングル戦。
3人勝ち抜いたらチャンピオン。初代は俺、2代はヒロ君。
3回目と4回目はあと1勝のところでクズピーに阻止される。

ヒロ君が原付の自賠責保険の更新があってバイクショップに出かける。
 
看板犬が人懐こくて可愛い('-'*)


夕方はクズピーの家にお邪魔して、久しぶりにウイイレをやった。
序盤はイタリアのチームを使って調子が良かったものの、
後半はヒロ君のブラジル・クズピーのオランダに勝てず(хх。)
特にオランダの「ファン ニステルローイ」に面白いように点を入れられた!
PR
1/8 (月) 成人の日 晴れ 手先が寒いのでグローブの3枚重ねでしのぐ

2007年になって1度もバイクに乗ってなかったので、山中湖まで
ツーリングに出掛けた。道志はバイクに乗り始めた頃は一部未舗装路だった
けど、もうその面影はない。でもわき道に入ればオフロードが見つかるのかな?

忍野八海に初めて行ってみた。もっと寂れた所をイメージしてたが、
元気のいい売店のオバチャンばかりが目立つ。よもぎ100%の草もちと
あつあつ豆腐(辛味噌付き)を食べる。焼いた草もちは、上品な甘さで美味い。
豆腐は普通だったけど、上に乗っていた辛味噌が美味。

やっぱ富士山の湧き水なだけあって透明度が高く、上から覗いてると
吸い込まれそうな感覚になる。

帰りは富士吉田を経由して35号線を走る。R20の渋滞時の抜け道だそうで
確かにほとんど車が走ってなかった。

前回奥多摩に行った帰りに日野市で迷子になったが、今回も橋本を
通り過ぎてから道に迷う ( ̄へ ̄|||) ウーム

特に町田郊外のお店も無い、人も歩いてない、暗い道を走ってる時は、
なんか遠い所に来ちゃったような不安感に襲われる。

結局佐川急便のお兄さんに「この先の電気店の十字路を左に曲がって・・。」
の一言で無事に家に帰れた。ε- ( ̄、 ̄A) フゥー

走行距離-222km GAS-7.6L 燃費-29.2km/L
1/7 (日) 晴れ あっ面白い形の雲だ!と思っても雲の流れが速い



ブレーキのない自転車、一度乗ってみたい。

これを見ると泥だんごを思い出す。実物は見たことないけど。


自転車を修理に出して徒歩で1駅離れたS君の家へ。
この前渡したデジカメの取り説と予備のバッテリーを渡しに。
帰りにS君と「KSP」に寄ってみた。近くに住んでいるのに入るのは初めて。
日曜の夜だったので、お店も開店休業で人もまばら。
1/6 (土) 雨  久しぶりの本降りの雨

「魚貝三昧」という居酒屋でテニスサークールの新年会。
腹いっぱい食べようと思ってたが、甘いカルアミルクを飲んだからか?
あんまり食べれなかった。最後はうどんがのびてたけど、魚介類からでた
ダシが旨かったヾ(@⌒¬⌒@)ノ

皆と会うのは半年振りくらい、色んな話が聞けて楽しかった。
帰りにボウリングもした。2ゲーム目に183のスコアで上出来だったものの、
トータルではこーきさんが勝利v(・_・) ブイッ 

なるさんに掛けていたメガネを誉められた(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!

縁なしのメガネは調整を頼むと時間が掛かるので、自分でレンズを
外して微調整する。
1/3 (水) 曇り 北西の風


仕事が少し早く終わったので、箱根駅伝・復路を見に行った。
駒沢を出た時はまだ保土ヶ谷の「権太坂」付近だったので、先頭の
ランナーを六郷橋付近で捉えられるかな?と思い、ラジオを聴きながら
環八を自転車で走る。

しかし!蒲田を過ぎた頃にはもうすでに先頭の順天堂大学を始め、
数校が通り過ぎてしまい撮り逃す。


鶴見中継所では繰り上げスタートでたすきを渡せない大学が
5校あったようで、悲喜こもごもの箱根駅伝。


沿道には大勢の応援の人や犬とか、色んな被写体かあったものの、
なかなか駅伝の熱気や雰囲気を撮るのは難しい。

全校が通り過ぎ大手町まで追いかけようかなと自転車を走らすが、
信号待ちで追いつけず引き返す。

大学の体育の授業で来たことがあるボロイ大田区体育館。


帰りに六郷橋を渡り、ビックカメラでデジタル一眼を物色。

AF(オートフォーカス)は、やっぱりUSM(超音波モーター)レンズの強みか
Canon(EOS 30D)が速いし、迷いが少ないかな?
NikonもPENTAX(K10Dとか)の最新機種も結構速い。
PENTAXも超音波モーター内蔵のレンズを今春発売予定とか。
フォーサーズ規格のオリンパス(E-1)は望遠ズームレンズ
が付いていた影響か?遅かった。

ファインダーは、倍率を含めてペンタミラーとペンタプリズムの違いは、
良く比べないと分からない。でもどうせなら鏡より倍率の高いガラスの
方がいいな〜。

ホールディングは自分の手のサイズだと、D200(Nikon)も
35mmフルサイズのEOS 5D(Canon)も大きすぎる。
EOS KissデジタルXは小さすぎるしグリップの材質が悪くツルツル滑る。
でも縦位置グリップを付けると単3電池が使えるし、ちょうどいい大きさになるかも。

α100(Sony)は右肩の上に白黒の液晶が無いのが残念。

D80 K10Dはお買い得かな?SONYとCanonの次期モデルに期待。
価格.com デジタル一眼・製品比較
<前のページ   HOME   次のページ>
83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93 
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
K-ji
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/04/06
趣味:
卓球・テニス・写真・カラオケ
アクセス解析
Admin / Write
忍者ブログ [PR]