忍者ブログ
web日記で~す♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1/3 (水) 曇り 北西の風


仕事が少し早く終わったので、箱根駅伝・復路を見に行った。
駒沢を出た時はまだ保土ヶ谷の「権太坂」付近だったので、先頭の
ランナーを六郷橋付近で捉えられるかな?と思い、ラジオを聴きながら
環八を自転車で走る。

しかし!蒲田を過ぎた頃にはもうすでに先頭の順天堂大学を始め、
数校が通り過ぎてしまい撮り逃す。


鶴見中継所では繰り上げスタートでたすきを渡せない大学が
5校あったようで、悲喜こもごもの箱根駅伝。


沿道には大勢の応援の人や犬とか、色んな被写体かあったものの、
なかなか駅伝の熱気や雰囲気を撮るのは難しい。

全校が通り過ぎ大手町まで追いかけようかなと自転車を走らすが、
信号待ちで追いつけず引き返す。

大学の体育の授業で来たことがあるボロイ大田区体育館。


帰りに六郷橋を渡り、ビックカメラでデジタル一眼を物色。

AF(オートフォーカス)は、やっぱりUSM(超音波モーター)レンズの強みか
Canon(EOS 30D)が速いし、迷いが少ないかな?
NikonもPENTAX(K10Dとか)の最新機種も結構速い。
PENTAXも超音波モーター内蔵のレンズを今春発売予定とか。
フォーサーズ規格のオリンパス(E-1)は望遠ズームレンズ
が付いていた影響か?遅かった。

ファインダーは、倍率を含めてペンタミラーとペンタプリズムの違いは、
良く比べないと分からない。でもどうせなら鏡より倍率の高いガラスの
方がいいな〜。

ホールディングは自分の手のサイズだと、D200(Nikon)も
35mmフルサイズのEOS 5D(Canon)も大きすぎる。
EOS KissデジタルXは小さすぎるしグリップの材質が悪くツルツル滑る。
でも縦位置グリップを付けると単3電池が使えるし、ちょうどいい大きさになるかも。

α100(Sony)は右肩の上に白黒の液晶が無いのが残念。

D80 K10Dはお買い得かな?SONYとCanonの次期モデルに期待。
価格.com デジタル一眼・製品比較
PR
*Comment*
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
K-ji
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/04/06
趣味:
卓球・テニス・写真・カラオケ
アクセス解析
Admin / Write
忍者ブログ [PR]