[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4/9 (水) 晴れ 雲の多い天気 今日のテニスは絶好調!!?
最高感度のISO1600で撮影。三脚とレリーズを使って撮れば
いいんだけど・・・。三脚ってセットが面倒くさいので、ついつい
お手軽な手持ちで撮っちゃう。
今日読んだ本「質問力」と、オレンジ色に光る「ELチューブ」付きの
デイパック。単三電池2本で点灯・点滅する、バイクや自転車向きのカバン。
他にワンショルダーやメッセンジャーズバッグもある。
でも肩掛けの部分が薄っぺらで、あんまり重いものを詰め込み
すぎるとすぐ壊れそう。
Suさんが「そのMP3プレイヤーどういう所が使い易いですか?」と聞いてきた。
自分が「これ(iriver ifp-799)は、1.エクスプローラでドラッグアンドドロップで、
専用ソフトがいらないし、word等のファイルも入る。 2、液晶が白黒なので
バックライトが点灯しなくても常時タイトルが分かる、 3、単三乾電池で40時間・・・。」
Suさんは最近MDプレイヤーからMP3プレーヤーに移行したよう。
ビックカメラでパナソニックの「D-Snap」を買ったが、ノイズキャンセルの効果が
感じられなかったので、メーカーにクレームつけて、お店でSONYの「NW-S715F」
に変えてもらったと言う。
ノイズキャンセルの効果は凄いけど、ちょっと聞き疲れるらしい。
カナル(耳栓)型で、外の音が遮断されると、音楽に集中できるかもしれないけど、
長時間は疲れるのかな?(゚_。)?(。_゚)?
パナソニックの食器洗浄器の騒音がヒドイとか・・・。
で、テレビの音声をFMトランスミッターで飛ばして「NW-S715F」のFMで聞いたり
して使っているというような話を聞く。