web日記で~す♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6/3 (水) 晴れ 「アリ君は いつもギリギリ 踏まれそう」
歩いている時に足元を見ると、よくアリ君が歩いてる。
今まで何匹、何十匹と踏み殺してるんだろうな~。
自分が気付かないだけで。
」
受付にもよく大きなアリが迷い込んでくる。4月まで居た
同僚のTaniguchiさんは、アリをみっけると大きな手で
バチ!っと潰してた。
あといつか忘れたが、受付で警備してる時にアリが一匹いたので、
ぼんやり見てたら、しばらくしたら息絶えてた。
その時に井上陽水の「たいくつ」という歌の一節を思い出した。
「♪アリが死んでいる 角砂糖のそばで♪」

やっぱ昆虫はリングストロボとかで、フラッシュ光を当てないと
クッキリとは写らないのかな?

スクーターで「ABS」(アンチロックブレーキングシステム)(・・。)ん?
とは、なんと豪華な装備。でもこの前教習所の指導員の人が言ってた
「タイヤをロックさせた方が、短く止まれる時もある」って。

ここにはいつも面白いバイクが停まってる気がする。
歩いている時に足元を見ると、よくアリ君が歩いてる。
今まで何匹、何十匹と踏み殺してるんだろうな~。
自分が気付かないだけで。
受付にもよく大きなアリが迷い込んでくる。4月まで居た
同僚のTaniguchiさんは、アリをみっけると大きな手で
バチ!っと潰してた。
あといつか忘れたが、受付で警備してる時にアリが一匹いたので、
ぼんやり見てたら、しばらくしたら息絶えてた。
その時に井上陽水の「たいくつ」という歌の一節を思い出した。
「♪アリが死んでいる 角砂糖のそばで♪」
やっぱ昆虫はリングストロボとかで、フラッシュ光を当てないと
クッキリとは写らないのかな?
スクーターで「ABS」(アンチロックブレーキングシステム)(・・。)ん?
とは、なんと豪華な装備。でもこの前教習所の指導員の人が言ってた
「タイヤをロックさせた方が、短く止まれる時もある」って。
ここにはいつも面白いバイクが停まってる気がする。
PR
*Comment*