忍者ブログ
web日記で~す♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5/12 (木) くもり  着る物を選ぶのに悩む

古今亭志ん朝の落語のCD(「大山詣り・「粗忽の使者」」)を聴く。
志ん朝と云えば、ふりかけの「錦松梅」のCMで知っている人も
いるかな?  「大山詣り」は、少しとっつき難い噺。
でも「粗忽の使者」は、単純明快!で面白い。
志ん朝のお父さん「志ん生」の「粗忽の使者」と聴き比べると
味わい深い。ちなみに志ん生の十八番「火焔太鼓」。

志ん朝はさすが血筋だな〜、弁舌によどみがない!
他に借りた柳家小さんは、何回聞いても笑えなかった。

13日付の朝日新聞の夕刊の記事より、三遊亭円楽師匠の談話。
「どこの世界に行っても、そこの人と渡りあえる視野の広さ。
これが噺家には必要なんです。噺は間違いなくよどみなく
喋るのが大事なんかじゃない
。その人物になりきって、
どういう了見でやるかが大事。」と。

落語好きなのに、落語のCDを2千円とかでは買う気には
正直なれない。いま「中原めいこ」のCDを探してるが、
なかなか見付からない。。。o(゜^ ゜)ウーン
下馬図書館で、中原めいこのテープを借りてダビング
した事がある。なんか耳に残る響きがある♪懐かしい〜(^o^


またもや、「ピンポン倶楽部」で卓球。自分で自画自賛しても
なんだが・・・、最近試合中の体重の移動が上手くなった。
自分は松下浩二プロに見習って「カット主戦型」。
今日は強敵!Hiraoさんとのスマッシュのラリーが4回も
連続したのが面白かった。自分でも(ノ゜?゜)ノびっくり!!


帰りに高津区役所で住民票を取ってきた。
以前寄った事があるジャズ専門店のレコードショップが
無くなっていた。「SARASA」という、スリランカのお店から
カレーのいい香りがしてきて、お腹が空いた。
写真が下手だが載せる。

PR
*Comment*
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
K-ji
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/04/06
趣味:
卓球・テニス・写真・カラオケ
アクセス解析
Admin / Write
忍者ブログ [PR]