[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5/3 (日) (憲法記念日) 曇り 「レーザーで バチッと一撃 しみ退治」
恥ずかしいので(///∇//) 日記に書こうか迷ったが、ちょっと顔の頬の
部分のしみが気になっていたので、品川の皮膚科に行ってみた。
予約もしないで行ったので、ちょっと待たされる。
色白でやさしい話し口調の女医さんのカウンセリングを受ける。
「夏は日焼けする機会が多いので、レーザー治療は秋以降にして、
『フォトOPS』という施術で、しみを全体的に薄くする方が良いのでは。」
と言われたものの、物は試しでそれにプラスして左頬の2ヶ所をレーザー
でやってもらうことに。
まぁ、バチッと衝撃はあったものの(特にレーザーの方は)、予想以上の痛みはなく、
短時間で施術が終了。その後ちょっと顔を冷やして、絆創膏を貼ってもらって終了!
金額は約2万円でした。
まぁ男のくせに、しみのひとつやふたつ位のことで・・・、誰も他人のしみなんか
見ちゃいない・・・、という気持ちもあるけど、意外と本人は気にしてるのだρ(´-_-`●)ィヂィヂ....
そこに居たお客の中で、野郎は俺だけだったので、小っ恥ずかしかったものの
面白い経験が出来た。まぁしみが上手くいって消えるとしても、3~6ヶ月は
掛かるらしいが・・・。
帰りに中古専門店の「松坂屋カメラ」を探す。自分が大学生の時には
学校のすぐそばにあって、よく通っていたので懐かしくて探し当てて
行ったものの定休日!だった。(;´д`)トホホ
この前は三宝カメラに行ったら定休日!以前働いていた「喫茶ほっと」に
昼飯を食べに行ったら、こりゃまた定休日だった。(つω`、哀)
写真雑誌とかで見たことある恐竜のオブジェのある公園、北品川の「子供の森公園」
だったんだ。
バイクで走りながら写真を撮るのは危ないな~(。-дノ【反省】
前後のサスが、スクーターとしては変わってる。フレームの構造とか後ろのサスとか
自分の乗っているVTR250や、ドゥカティのMonsterのバイクに似てるな~♪
検定コースでもある「1号コース」を覚えるために、Seki教官の後ろを走る。
今度は自分が先に走って、教官が後に付いてくる。
でも半周を走ったところで、右折しなきゃならないのに直進してしまい、
オロオロする q(・・;q) ))) ((( (p;・・)p
「先生!覚え直したいので、もう一度お願いします。」と言ってもう一度
教官の後ろを走って、覚えたつもりだったが、自信は50%くらい。
やっぱ、最後の方でまたヾ(゚0゚*)ノアレー? どこ行くんだっけ?状態になり、
やさしい教官のアドバイスでなんとか完走 ε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ できた。
なんか最近は伊太利亜のバイクばかり撮ってるなぁ~♪
午後3時から「教習診断」の学科があるので、日吉のバイク用品ショップ
「ラフ&ロード」に行った。
帰りにBMWに乗ったおじさんに「メッシュの上着で肌寒くない?」って
話しかけてきたので、ちょっと立ち話する。
ノーファインダーで撮ったけど、上下がちょっと切れちゃった。
還暦間近のお歳のようだけど、自分もその位の歳までは、バイクに
乗っていたいな~♪
買ったものは、マグネット付きでタンクに貼り付くグローブと、
ウェストバックというより拳銃のフォルダーみたく、腰と太ももに巻きつける
バックが半額以下だったので購入した。
以前シロタモータースさんで、ツーリングで付けていた人がいて、
使い易そうだな~と思った。
「教習診断」は30分くらいだったが、テストの回答時間が短く、同じ図形を
探すとかに苦戦する。でもなかなか面白い問題が多かった。
帰りにガソリンを入れてたら、フェラーリが停まっていたので、
ドライバーさんに了解をもらって写真を撮らせてもらった。
夜に忌野清志郎さんの訃報のニュースを目にする。
RCサクセションの歌はカラオケで、歌ったこともないけど、
数年前に160万円もする自転車を、盗まれたことは記憶に新しい。
京葉カントリー倶楽部へ、女子プロゴルフ観戦に出かける。
有明でちょっと道を間違えて、通り過ぎてしまった感じ。
左に曲がったホーネットのバイクに付いて行けば良かったな~。
新木場の「ゆで太郎」という蕎麦屋で、340円の高菜ご飯と温泉玉子の
付いたかけ蕎麦の朝定食を食べた。
ここから先に浦安に抜ける357号線が、大渋滞で会社を9時に出たのに、
ゴルフ場に着いた頃には昼の12時を回ってた。
カメラを肩に下げて歩いていたら「撮影は禁止ですので、よろしくお願いします。」
とスタッフの人に注意される。(o´・ω・`)
まぁ20枚ほど撮っちゃったので画像をアップしちゃいました。
試合終了後にスコアを申告するテントの近くで、選手に帽子にサインを書いてもらった。
待っている間に色紙を数十枚カバンに入れてる、おじさんと話す。
陸上・マラソン選手が好きで、いっぱいサインを持ってるとのこと。
そこにいたその方のお友達も、横峰さくらとかの有名人のサインをいっぱい
持っているようで、うらやましい~♪ 有名人はスタッフに連れて行かれて
全然サインしてもらいませんでした。(。´・ω・`。)ショボーン
上は北田 瑠衣選手、下は菊池 絵理香選手と竹村 真琴 選手のサインです。
特にアマチュアの竹村選手が小っちゃくて、可愛かったです(∩。∩;)ゞテレ・・・
帰りは道が空いていて、2時間かからなかった。
都心をバイクで走ってると、撮りたい風景がいっぱい出てくる。
「ちい散歩」や「ぶらり途中下車の旅」のTV番組のように、ぶらぶら
街を散歩して写真を撮りたいな~♪といつも思ってはいるけど・・・。
右足ふくらはぎの肉離れから半月が経った。かなり治りが早いな~
と油断してたら。教習中に大型スクーターのセンタースタンドを
掛けた時に、また痛めてしまったようで、まだ張りがある。
でも、肉離れよりテーピングの粘着力が強力すぎて、剥がす時に
皮膚も剥がれちゃって、そっちの方か痛かった(o●>Å<)o痛いっ
後日担当医に話すと◎テーピングは上から下に剥がす。
◎水に濡れると、粘着力が増すので × との事。
なんだよ、最初に教えてくれよ~!入浴中に下から剥がしちゃたよ。
で、テニススクールの方は準備運動を十分にしたのと、Hoコーチも
気を使ってくれたので、無事痛めることなく楽しめた。
名字と同じSuzukiのスクーターに乗ってる、ヒロヒデ君とパフェを賭けた
「ダイエット対決」をしてるので、昼飯はこの0kalの寒天ゼリーで済ます!
という訳にはいかず・・・。
ちょっと後ピン。SSKっていうとスポーツ用品メーカーだけど、調べたら
違う会社みたい。「勝利はいつも~♪ S・S・K」のCMが懐かしい。
後ろの建物は長崎屋だったけど、地下のスーパーもパチンコ屋になって、
1F~3Fはドンキホーテ、あとはベスト電器と最近ユザワヤが入った。
デジカメ好きの人にとっては「デジカメinfo」というサイトは、なかなか面白いと思う。
海外の「photozone」というサイトをweb翻訳して読んでるけど、
レンズの性能がチェックできて参考になる。
Canonの「EF70-200mm F4L IS」は、評価も高いので使ってみたいが、
10万円を超す値段なので、なかなか気軽の買える金額じゃない。
望遠系のレンズは、そこそこ持っているので、いま探しているのは
「10mm~24mm」とかの広角ズーム、どれにしようか思案中。
他の支所から出向されてた研究員のAさんが、5月から元の職場に復帰されると
言うことで、NAOKIと言うお店で「くるみのパウンドケーキ」を買っていく。
今まで旅行に行った時のお土産や、義理チョコとかをもらっていたので、
お返しにケーキを渡すことが出来てよかった。
昼の巡回時に、黄色くてあまり見かけない小さな花が咲いていたので、
夕方に撮りに行ったみたら萎んでた。24時間営業の開きっぱなしの
花もあるけど、早く店じまいする花もある。
後ろににレフ版を置いて白い背景にしたので、いくらか見栄えが良くなってるかな?
休日で出勤者がいないので、日経産業新聞を読みながらFMラジオを聴く。
家から持ってきた昔のソニーのラジオ、短波を受信できるけど、短波放送の
電波は受信しないな~。あと家にパナソニックの一回り大きい同じような
ラジオを持ってる。FMアンテナが折れてるけど。
良く聴くFM番組は、ローカルのFM世田谷。JPOPをずーと流してることが多く、
特に早朝の[natsukashino pops stream]は、60年代から90年代の
JPOPで、懐メロがかかるのでエアチェックしたいぐらい。
今日の朝に、1年間一緒に仕事してきたTaさんが退職する為、
お別れの挨拶をする。
会社も沢山の書類を(印鑑証明付きの身元保証書とか)作らせておいて、
高齢だからと1ヶ月でクビにしちゃうのも・・・可哀そう。
兵庫県出身で自分と一緒で阪神ファン、名前を出せばほとんどの人が
知っている大会社に勤めていた人で、達筆で文章を作るのが上手い。
あと、マージャン・ゴルフ・カラオケ・・・とか多趣味で、話していて楽しかった。
ちょっと辞めるときに、一悶着あたっけど。
元気な75歳のTaさんでした。たしかに警備員としてはちょっと高齢だけど。