web日記で~す♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3/3(月) 桃の節句-雛祭り 晴れのち曇り




仕事の休憩時間に、12倍ズーム(36〜432mm)のコンデジを持ってお散歩。
最近の機種は35mm換算で、28〜504mm(パナソニック FZ-18)や
26mm〜520mm(オリンパス SP-570UZ)と広角・望遠ともに広がってる。
でも動かないで電動ズームで♪ぐぅぃ〜ん♪とやって撮ってると、
広角の遠近感や望遠の圧縮感の表現とか忘れちゃいそう・・・( ̄  ̄;)
最近一眼レフに単焦点レンズを付けて撮ると、自分が動かないと思うような
構図にならないので苦労する。
シグマ「DP1」を3月3日に発売!
このカメラを首を長くして待ってた人もいたみたい。なんたって自分が
今日使った機材の10倍以上の撮像素子だもんね!
まぁいい値段しますが・・・・。
「DP1や」リコーの「GR DIGITAL II」とかの28mmの単焦点レンズの
コンデジは写真の勉強になるかもね。
でも広角レンズより望遠レンズ好きの俺σ(゚∀゚ ∬
「今日から始めるデジカメ撮影術:第82回 広角と遠近感の関係」




仕事の休憩時間に、12倍ズーム(36〜432mm)のコンデジを持ってお散歩。
最近の機種は35mm換算で、28〜504mm(パナソニック FZ-18)や
26mm〜520mm(オリンパス SP-570UZ)と広角・望遠ともに広がってる。
でも動かないで電動ズームで♪ぐぅぃ〜ん♪とやって撮ってると、
広角の遠近感や望遠の圧縮感の表現とか忘れちゃいそう・・・( ̄  ̄;)
最近一眼レフに単焦点レンズを付けて撮ると、自分が動かないと思うような
構図にならないので苦労する。
シグマ「DP1」を3月3日に発売!
このカメラを首を長くして待ってた人もいたみたい。なんたって自分が
今日使った機材の10倍以上の撮像素子だもんね!
まぁいい値段しますが・・・・。
「DP1や」リコーの「GR DIGITAL II」とかの28mmの単焦点レンズの
コンデジは写真の勉強になるかもね。
でも広角レンズより望遠レンズ好きの俺σ(゚∀゚ ∬
「今日から始めるデジカメ撮影術:第82回 広角と遠近感の関係」
PR