web日記で~す♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2/6 (日) 晴れ 「フィルムでは 撮ることないから 売っちゃた」
三宝カメラにもう使わなくなったフィルム式のカメラ2台と、ストロボ・
ズームレンズ2本を売却する。

ミノルタの方はエラーが出て壊れていた。(T_T)
このカメラは各種カードを入れ替えることで、いろんな機能が使えて
面白いカメラだった。
キヤノンの方はAPSフィルムのカメラで、当時はフィルムが安かったけど、
最近は高すぎて使わなくなってしまった。
APSはフィルムの装填がカートリッジ式で、ポンと入れるだけで
使いやすかった。デザインも近未来的で格好良かった、
買取価格はキヤノンのズームレンズが2本で4000円、その他は1000円の
計5,000円なり。今欲しいレンズは超広角のズームレンズ。中古でも3~6万円
もする。
帰りに用賀の電気屋でデジカメ見たり、35万円もするマッサージ機でリラックス。
ε- ( ̄、 ̄A) フゥーう
近くのお寿司屋でお寿司を食べて帰る。

あと残るフィルム式カメラは、コンパクトカメラの2台だけ。
この前カメラ雑誌に、フィルムとデジカメの写真の比較した記事があり、
階調や質感などまだまだ、フィルムに優位な面があると、書いてありました。、
三宝カメラにもう使わなくなったフィルム式のカメラ2台と、ストロボ・
ズームレンズ2本を売却する。
ミノルタの方はエラーが出て壊れていた。(T_T)
このカメラは各種カードを入れ替えることで、いろんな機能が使えて
面白いカメラだった。
キヤノンの方はAPSフィルムのカメラで、当時はフィルムが安かったけど、
最近は高すぎて使わなくなってしまった。
APSはフィルムの装填がカートリッジ式で、ポンと入れるだけで
使いやすかった。デザインも近未来的で格好良かった、
買取価格はキヤノンのズームレンズが2本で4000円、その他は1000円の
計5,000円なり。今欲しいレンズは超広角のズームレンズ。中古でも3~6万円
もする。
帰りに用賀の電気屋でデジカメ見たり、35万円もするマッサージ機でリラックス。
ε- ( ̄、 ̄A) フゥーう
近くのお寿司屋でお寿司を食べて帰る。
あと残るフィルム式カメラは、コンパクトカメラの2台だけ。
この前カメラ雑誌に、フィルムとデジカメの写真の比較した記事があり、
階調や質感などまだまだ、フィルムに優位な面があると、書いてありました。、
PR
2/4 (金) 晴れ 「菜の花の 向こうに富士山 見たかった」
湘南の『二宮町の菜の花が見頃』と、朝日新聞に載っていたので
バイクで出かけた。第三京浜→横浜新道→国道1号を通る。
途中から富士山が見えてきたけど、そのあとは雲に隠れてしまった。

標高は136mと低い山だけど、普段あまり歩かない自分にはちょっと
キツかった。 汗 ━(il`・ω・´;) ━タラァァ~ン 早足で登り始めて途中で
年配の女性を追い抜いたけど、最後にペースダウンして頂上手前で
抜かれてしまう。(;´д`)トホホ
でも登った先の眺望は最高、残念ながら富士山は霞がかかって
見えなかったけど、駿河湾まで見渡せて、行った甲斐がありました。






もっとこのバイクを余裕で乗りこなせるよう、ライディング・テクニックを
磨かねば~♪ 狭い道でのUターンが、バランスを崩しそうで怖い 。
・ ゚ ・(。´ノω・`)。 ウウゥゥ
帰りは小田原厚木道路→東名高速を経由して帰宅。
湘南の『二宮町の菜の花が見頃』と、朝日新聞に載っていたので
バイクで出かけた。第三京浜→横浜新道→国道1号を通る。
途中から富士山が見えてきたけど、そのあとは雲に隠れてしまった。
標高は136mと低い山だけど、普段あまり歩かない自分にはちょっと
キツかった。 汗 ━(il`・ω・´;) ━タラァァ~ン 早足で登り始めて途中で
年配の女性を追い抜いたけど、最後にペースダウンして頂上手前で
抜かれてしまう。(;´д`)トホホ
でも登った先の眺望は最高、残念ながら富士山は霞がかかって
見えなかったけど、駿河湾まで見渡せて、行った甲斐がありました。
もっとこのバイクを余裕で乗りこなせるよう、ライディング・テクニックを
磨かねば~♪ 狭い道でのUターンが、バランスを崩しそうで怖い 。
・ ゚ ・(。´ノω・`)。 ウウゥゥ
帰りは小田原厚木道路→東名高速を経由して帰宅。
2/2 (水) 「シクラメン かがり火ゆれて 燃え上がる」
中望遠のマクロレンズで花を撮る。 手ブレ補正が付いてないので、
感度を上げて、手ブレしないように気をつける。

水仙


シクラメン

2枚とも太い茎が邪魔だったので、「Pixia」というペイントソフトで消しました。


パンジー

紅梅?後ろのボケてるところがダブってるけど、これが「二線ボケ」という
やつかな?

実際の花とは色合いがちょっと違う、合わせるのが難しい~・・・( ̄  ̄;) うーん
今日は歯医者に行って、歯石をとってもらった。
最後に先生が言った言葉が頭に残って仕方なかった。
「どの歯も『一蓮托生』ですから・・・お大事にしてください」
一蓮托生の意味が分からなかったが(・ω`・?ハテナ?
調べたらなんとなく分かった。
たぶん「運命共同体」と言うことで、一本の歯が悪くなると
他にも影響するヨ!ってな意味だと思う。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
中望遠のマクロレンズで花を撮る。 手ブレ補正が付いてないので、
感度を上げて、手ブレしないように気をつける。
水仙
シクラメン
2枚とも太い茎が邪魔だったので、「Pixia」というペイントソフトで消しました。
パンジー
紅梅?後ろのボケてるところがダブってるけど、これが「二線ボケ」という
やつかな?
実際の花とは色合いがちょっと違う、合わせるのが難しい~・・・( ̄  ̄;) うーん
今日は歯医者に行って、歯石をとってもらった。
最後に先生が言った言葉が頭に残って仕方なかった。
「どの歯も『一蓮托生』ですから・・・お大事にしてください」
一蓮托生の意味が分からなかったが(・ω`・?ハテナ?
調べたらなんとなく分かった。
たぶん「運命共同体」と言うことで、一本の歯が悪くなると
他にも影響するヨ!ってな意味だと思う。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
2/1 (火) 快晴 「立春の 間近の寒い 朝だった」
最低気温が氷点下の寒い朝でした。
バイク屋さんにオイル交換に出掛ける。アクセルの戻りも悪いので
調整してもらう。オイル交換してもらうと、気のせいかエンジンの吹け上がり
が軽くなった感じ。

露出補正で何枚か撮ったけど、+-0でぴったりでした。

なんかザラザラしてる、綺麗な写真が撮れなかったので、「tintii」というソフトでレタッチした。
最低気温が氷点下の寒い朝でした。
バイク屋さんにオイル交換に出掛ける。アクセルの戻りも悪いので
調整してもらう。オイル交換してもらうと、気のせいかエンジンの吹け上がり
が軽くなった感じ。
露出補正で何枚か撮ったけど、+-0でぴったりでした。
なんかザラザラしてる、綺麗な写真が撮れなかったので、「tintii」というソフトでレタッチした。
1/29 (土) 晴れ 「屋上の 冷たい空気で 深呼吸」
電気屋で新型デジカメを品定め。

お目当てのペンタックス「Kー5」は電源が入らなかった。
ニコンの「D7000」は初めて触ったけど、そんなに欲しい機種じゃないし・・・。
パナソニックの「GH2」は、ボディが小さいのに高倍率のレンズが
ちょっと大きめだし。
ソニーの「α 55」はコンパクトでいいけど、そろそろペンタプリズム(ガラス)
の入った上級機を発売して欲しいな~。
コンデジはニコンの「 P100」が液晶ファインダーが、比較的見やすいけど、
26倍ズームまでは必要ないな~。
カメラばっか欲しがってないで、写真を撮らなきゃ!Σ( ̄Д ̄;)ヤバッ
電気屋で新型デジカメを品定め。
お目当てのペンタックス「Kー5」は電源が入らなかった。
ニコンの「D7000」は初めて触ったけど、そんなに欲しい機種じゃないし・・・。
パナソニックの「GH2」は、ボディが小さいのに高倍率のレンズが
ちょっと大きめだし。
ソニーの「α 55」はコンパクトでいいけど、そろそろペンタプリズム(ガラス)
の入った上級機を発売して欲しいな~。
コンデジはニコンの「 P100」が液晶ファインダーが、比較的見やすいけど、
26倍ズームまでは必要ないな~。
カメラばっか欲しがってないで、写真を撮らなきゃ!Σ( ̄Д ̄;)ヤバッ