[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11/18 (火) 晴れ 「カメラ欲しい でもこれだけ 写れば充分か?」
SONY α100 + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
今日は日勤、ゆうぱっくを出しに郵便局に行った帰りに写真を撮る。
デジタル一眼のボディは、NIKON のD300が欲しいけど、レンズは
キヤノンの方が魅力的に感じる。
EF70-200mm F4L IS USM EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM が欲すぃ~♪
価格.comの掲示板は、機能が追加されて作例をアップしてる投稿者が多い。
その写真を見たりすると、ますます物欲が・・・。
でも、いつものことながら写欲が落ちてきて、ブログが半年更新できず!
なんて事は今までも何回も経験してるので・・・。「猫に小判」だな!
と思いつつ、たがが外れて国産5大マウントを、全部買っちゃいそうな
勢いの自分が怖い ┐( -"-)┌ ヤレヤレ
でもレンズってなんであんなに高いんだろう(..?)
・・・・世界遺産デジタル紀行・・・ プロのテクニックと気迫に圧倒される。
とあるバス旅行があって、団体で横浜の動物園・ズーラシアへ行くことに。
動物園の存在も知らなかったし、オカピという珍しい動物も知らんかった(^^ゞ
調教された象を見たり、象って体重が3~5トン以上もあることを学んだり・・。
で、0.072トンの俺も腹へって鶏御膳なる弁当をもらって食べたりして。
平日は大人も乗せてくれるというので、300円を払って乗馬・初体験。
競走馬より一回り小さいらしいが、結構な高さでゆらゆら・ふあふあ
不安定でおっかない(^_^;)
劇中で自在に馬を乗りまわす、時代劇や西部劇の役者って凄いな~と実感。
10/30 (木) 晴れ 「写真機で 蝶を撮るのは 難しい 」
写真誌や人のブログを見ると蝶をど・アップで、それも広角レンズとかで撮影
してるけど、真似してもピントを合わせてるうちに逃げられる(-_-)ゞ゛ウーム
フラワーランド(瀬田農業公園)で、蝶を追っかけるが失敗!花と水車を撮って帰る。
いつかは昆虫写真家の海野和男氏みたいな写真が撮ってみたい(←無理!無理!)
海野和男のデジタル昆虫記 - 環境goo
海野和男先生の昆虫教室
VTR250の黒いマフラーが錆びてみっともないので、マフラーの在庫があった
ナップス世田谷店へ寄る。工賃を入れると6万円位。
結局耐熱スプレーの黒の艶消しを買って、スプレーすることに・・・。
それにしても「aprilia RS250」。 2ストのバイクなんで速いんでしょうね!
NSR TZR RGV-Γ ・・・・20年位前は気合の入ったドリャッ!! o( ●゜ー゜●)=◯)`ν°)・;'.、ウゲッ!!
日本製バイクが多かったな~♪